須賀 亮平

所属部署 営業部学校給食課
主任 / 入社11年

仕事の内容は?

大学卒業後、就活で応募しました。埼玉県内の企業であることと、食品関係の会社であることを条件に応募する会社を探しましたが、この会社に入れてラッキーだったと思っています。

今は仕事で学校給食の配送と営業を行っています。学校での営業活動では、主に栄養士の先生とお話をしています。

勤務形態は平均すると平日の6:00から18:00の時間帯で働いています。土・日と祝祭日は基本的にお休みです。

資格としては普通自動車運転免許と食育マイスター、野菜ソムリエを持っています。今後取りたい資格は特にないのですが、エクセルのマクロがもっと上手に使えるようになりたいと思っています。

苦労したことと「やりがい」を感じる時

苦労したのは、売上がなかなか上がらなかった時と、学校給食でクレームを頂戴した時ですね。逆に売上の数字が上がると、やりがいを感じます。営業だからでしょうか。

あとは子どもたちに安全・安心なものを食べてもらっているという自負でしょうか。自分の子供にもうちの商品を食べさせたいと思っています。また、当社が持っていない商品や弱い分野のメーカーと新しく取引ができた時もうれしいですね。

将来について

私はこの会社に入ってからコミュニケーション能力が成長しました。これは明らかに自分でも変わったと感じています。今後はこの能力をさらに伸ばして、管理職になれるように仕事をしていきたいと思います。そのためには部下にうまく接するようにすることも重要だと思っています。

この会社は食品会社なので、後輩には食べることが好きな人に入ってきてほしいですね。
いろいろなものを食べてもらって、その感想を話し合えたらいいなと思います。

この会社のいいところは、とにかくアットホームなところです。一度働けば、みなさん長く勤めたいと思う雰囲気です。