浅田 真理子

所属部署 営業部産業給食課
経理事務 / 入社9年

入社理由

学生の頃、みんなで食べる給食がとても楽しい時間だった思い出があり、給食に携わる仕事がいいなと思ったからです。

仕事の内容は?

食に興味があったので、食品関連の会社だということで受けてみたら、運良く受かっちゃった人間です。現在は営業部で事務の仕事をしています。

勤務時間は基本的に平日の8:00〜17:00です。当社は営業の人や倉庫の人などでそれぞれの勤務時間があるので、ほかの人と勤務時間がずれたりしています。

持っている資格は日商簿記2級です。できれば1級を取りたいと思っています。さらに取りたい資格は特に考えていないのですが、仕事とは関係のない何かのスキルを得て、それが仕事に活かせたらいいなと思っています。

仕事内容

商品の発注や商品データの登録、伝票発行や領収書・請求書発行、売掛金のチェック、電話対応など

苦労したことと「やりがい」を感じる時

最初、大ベテランの方から仕事を引き継いだ時、仕事量の多さとわからないことだらけで大いに悩みました。結局、数をこなしていくうちにできるようになりました。悩んでいるより体を動かしてやってみることですね。

事務の仕事はサポート役というか、縁の下の力持ちみたいなとこがあるのですが、ちょっとしたトラブルで業務が行き詰まってしまう時などに、問題解決で協力できたりすると、私がいて良かったなと思います。自分も会社の力になれているんだなと思うと、やりがいを感じます。

そんな私ですが、入社前の自分と比べると、以前より自分の意見をうまく言えるようになったと思います。

入社して良かった事、身に付いたもの、苦労した事

食品に関して以前より詳しくなったことで、商品の添加物を気にする様になったり、身近な人の食品アレルギーなどを気遣えるようになったりした事です。
苦労した事は、取扱い商品の多さや取引先の多さもあり、入社したばかりの頃は、電話受注での聞き間違いがとても多かった事です。商品名や仕入先、得意先を知る事で、減ってきました。

仕事をする上で大切にしている事、こだわり

最も大切にしていることは正確さです。電話応対など真摯な対応、誠実さも同じ様に気を付けています。こだわりは、デスクの上をシンプルにするように心がけています。いくつかの同時進行の作業を行うときに、書類の紛失や混入を避けたり、行っている作業に集中しやすくする為に、デスクの上の文具やファイルは最小限にしています。

将来について

営業の人のサポートをうまくやって、次の世代に引き継げるようにしたいと思います。後輩の方やこれから入社してくる方には、仕事の上で何か楽しい点を見つけてほしいと思います。そうすることで、業務への理解も深まるはずです。

この会社は、誰の意見でも、いきなり否定するのではなく、一人の人間としてまず受け止めてくれます。そういうところが私はとても好きです。

働きがいについて、今後実現したい事

注文や請求などのお問い合わせで、迅速な対応が出来た時やご希望に沿った対応が出来た時に働きがいを感じます。また、納品先の学校の給食時間をメディアに取り上げられていることがあり、児童達が笑顔で食事をしている風景を見ると、働きがいを感じます。今後は、もう少し踏み込んで食品の知識を得たいと考えています。