三橋 裕史

所属部署 ロジスティック部配送課
アルバイト10年・社員4年

仕事の内容は?

私は前職の会社でルートドライバーをしていましたが、会社が倒産してしまい、次の職を探していたところ、同じルートドライバーの職があるというのでアルバイトで当社に入社しました。数年後に声をかけられて社員登用してもらいました。

仕事はルートドライバーとして、毎日同じ配達先を回って品物を届けています。定時は6:00ですが、それよりも早く出社することが多いです。帰りは定時通り16:00に退勤しています。土・日と祝祭日が休みです。

私は自動車運転免許とフォークリフトの免許を持っていますが。将来に備えて大型トラックの免許を取っておきたいと考えています。

苦労したことと「やりがい」を感じる時

前の仕事では食品以外の商品を運んでいましたが、ここでは食品を扱うので、品質管理の責任がまったく違います。その責任の重さが苦労といえば苦労でしょうか。

やりがいを感じるのは、配送先の人たちから「いつもありがとう」とか「お疲れさま」といった感謝の言葉をかけられたときです。自分が人の役に立っていることを実感できて、うれしい気持ちになります。

そういう毎日を送るうちに、自分の良い点、悪い点がよくわかるようになりました。自分が客観的に見られるようになったということでしょうか。

将来について

今はドライバーですが、そのうちにオフィスで配送管理の仕事などもやってみたいと考えています。少しずつですが、気持ちの上での準備をしています。

これから当社に入ってくる人たちに対しては、いろいろ不安なこともあると思いますが、リラックスして飛び込んできてほしいと思います。しっかり受け止めてくれる会社ですから。

この会社のいいところは、いろいろな「壁」がないことだと思います。相談も気軽にできるし、アドバイスもストレートにもらえます。いい会社ですよ。